謹賀新年2021

f:id:flyingdice:20210103004309j:plain

明けましておめでとうございます。

 

ずっと家で過ごす冬休みも穏やかで良いもんです。

娘は家の中で走り回っています。

公園はうちと同じく帰省や旅行しない家族連れでたっぷり密なので家遊びばかり。まあ仕方ないです。

 

いつもお年賀状をいただいている皆様。こちらからお出ししたのが年末30日でしたのでまだお手元に届いてないかもしれません・・ごめんなさい。

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆様にとって 健やかな良い年でありますように。

 

 

 

「渦巻く智恵 未来の民具 しめかざり」展

f:id:flyingdice:20201222133820j:plain

開催中の「渦巻く智恵 未来の民具 しめかざり」展に行ってきました。

大学時代の同級生でしめかざり研究家の森須磨子さんの企画展です。

彼女のしめかざり研究は大学の頃から。そして20年前から毎年末、しめかざりの収集と作り手の取材をしに全国を旅しています。

その膨大で貴重な資料をもとにした展覧会。

 

 

・・すごすぎる。

しめかざりって、年末になんとなく玄関に付けていませんか?

考え方が変わります!

 

f:id:flyingdice:20201222134636j:plain

 

年神様をお迎えする準備が出来た印のしめかざり。

今年お世話に(よく使った)場所にかけるしめかざり。

そんなしめかざりが土地によってこんなに形が異なっているとは・・

 

f:id:flyingdice:20201222134714j:plain

宝珠の形。

 

 

f:id:flyingdice:20201222134908j:plain

こちらも大きな宝珠。

f:id:flyingdice:20201222134924j:plain

巨大な鶴。鶴の胸元に小さくて可愛い亀。

 

f:id:flyingdice:20201222134949j:plain

コップの形って・・

年神様をお迎えするためのお供え物を入れておくそうです。

 

まだまだ100点を超えるしめかざりの大宇宙を堪能出来ます。

 

 

会場でいただいた小さな輪飾り。

帰宅して刷毛にかけました!

f:id:flyingdice:20201222135756j:plain

 

 

www.setagaya-ldc.net

 

虫とわたし

だんだん秋らしくなってきました。

 

f:id:flyingdice:20200926225731j:plain


日が短くなって木の葉がいっせいに落ち始めています。
先週まで聞こえていた蝉の声も全然ない。突然いなくなった感じでなんだか寂しいです。

ひたすら外出自粛して(今もですが)どっこも行かなかった今年の夏。
虫の話題で夏を振り返ることにします。笑

 


今年の夏は全体的に例年より虫が少なかったように感じます。
晩夏のツクツクボウシもいることはいるけどいつもより声が聞こえませんでした。鳴いている期間も短かったし。もしかして、7月のひどい長雨や豪雨のせいでたくさんの蝉の幼虫が地中で溺れてしまったんじゃ・・
蚊すら例年より少なかった気がします。長雨の後の日照りで逆に繁殖しにくかったのでしょうか。涼しくなった今頃よく刺されています。

 


毎年夏になると蝉やカナブンがマンションの廊下によく裏返しに転がってジタバタしています。
夏の短い間だけ繁殖しようと頑張っている虫達だと思うと、うっかり裏返ったことでそのまま命が終わってしまうなんてあんまり可哀想で、見つけるとなるべく素通りせずに表に返して手すりのところに置いてやっています。
少し勾配が付けてある手すりなので、元気が出たら上って行って虫のタイミングで飛んで行けます。

 

f:id:flyingdice:20200926225806j:plain


もちろん急いでいる時は「スマン、帰りにまだいたら手伝う!」とスルーです。でもけっこうな確率で帰宅時に同じ位置にいます。ツンツンしてみて弱々しくてもまだ動けば手すりへ。

 


そういえば去年の夏、ジタバタしている虫を発見してカナブンか?と近づくとカメムシの大きいやつでした。カメムシがひっくり返っているのはあんまり見たことないんですが、たまたまそうなっちゃったみたいで。
『カ・・カメムシ!臭いやつだ〜。今回は通り過ぎよう・・』
しかし数歩進んだところで心の声が。
『カナブンや蝉は助けてやってカメムシは助けないの?それってひどくない?』

うーーむ、これって天に試されている!?

・・・結局引き返して、持っていたペンで触って助けてやりました。
その後急いで保育園のお迎えに行くと、園内の畑の方からカメムシを握りしめて走ってくる娘。先生「今年は大量発生しちゃって。」
「カ、カメムシ臭くない?」と娘に尋ねると鼻にくっつけてクンクン。「臭くないよ。」子供達に触られまくってすっかり弱って匂いもなくなったカメムシでした。
また畑に逃がしてやりました。


蝉、カマキリ、カミキリムシ、蝶や蛾の幼虫、カメムシ等、保育園の園庭にやってきた様々な虫は、虫好きの園児達にすかさず捕まえられてみーんな弱っています・・・
身をもって子供達にいろんなことを教えてくれている虫達に感謝です。

 


今年は家の玄関を出たところに玉虫が一匹やって来ました。

 

f:id:flyingdice:20200926225937j:plain


なんと美しい。お腹側も丸ごとメタリックグリーン!
娘がひとしきり観察した後、1階の植え込みに逃がしてやっていました。「葉っぱの布団の近くに置いてやったよ。」と得意げに言っていました。

 


わたしが子供の頃、福山の実家の周りでよく蝉捕りをしました。当時はアブラゼミばっかりで、クマゼミは少数派。そのぶん価値がありました。
ところが近年、実家に帰るとクマゼミばっかり。まるっきり変わりました。これも気候変動のせいでしょうか。

 


わたしが虫を苦手ではなくまあまあ平気(ゴキブリはダメです)なのは母の影響かもしれません。
虫の名前や捕まえ方、持ち方は母に習ったような気がします。
母は赤ちゃんの頃、マッチ箱にカナブンを入れたのをガラガラ代わりに持って遊んでいたそうです。小学生になると蜂の巣が取りたくていつも木に登って蜂に刺されていたと言っていました。
そういえば、昆虫ではないけど物置小屋の壁にジグモの袋状の巣が貼り付いているのを抜いて見せてくれたのも母でした。これは楽しくて相当抜いて遊びました。

 


娘も虫が大好きです。
「ミツバチはフワフワのマフラーしててお洒落だね。」「この虫はコワイ虫?やさしい虫?」なんて言ったりして、ちょっと擬人化している様子です。
ナウシカみたいに生き物にやさしい大人になってほしいですが、毛虫や蜂には触らないように言っています。

 


ちょっぴり不思議な虫話。
7〜8年ほど前。
夏の雨上がりの夕方に近所を歩いていると、側溝の格子状の蓋の上に大きなアゲハチョウの幼虫がいました。とっても目立つ状態で、いつ鳥に食べられてもおかしくありません。『植え込みの葉っぱから落っこちたのかなぁ』と思いつつ、そろーっとつまみ上げるとめちゃくちゃウネウネ動きます。幼虫を触るのは久々だったのでうろたえながら『うわーーっちょっと動かないでー』と横の植え込みに放り込む感じで戻してやりました。
それから2週間ほど後のこと。
同じ道をまたプラプラと歩いていると、すごく大きな黒アゲハがフワフワフワ〜と飛んで来ました。そのままわたしの真っ正面にやって来たのでビックリして立ち止まると、腕(ノースリーブでした)をコショコショッと脚で触ってまた飛んで行ったのです。周りを歩いていた人達も「何だろ」みたいな感じで見ていました。
『ビックリしたー』としかその時は思いませんでしたが、しばらくたってから『もしや・・あの蝶はあの時のアオムシ?!』
そうです、蝶が「あの時はありがとね♡」と言いに来てくれたのかなあと勝手に思ったというだけの話なんですけど。笑 
でもそうだといいなぁ。

 
来年の夏は元気な虫達に会えるでしょうか(ゴキ以外で)。

 

虫の事を考えていると地球全体を考えないわけにはいかないですね。
コロナ禍で人類は大変なんですが、加速する気候変動で他の生き物もみんな大変です。相次ぐ森林火災や北極南極の永久凍土消滅。


一方で世界の大国は北極南極の資源開発。もしかして凍土が溶けて掘削しやすくなったっていう超プラス思考な感じ・・?
でも凍土の下には未知の微生物やウィルスもいるらしくちょっと不安です。

www.swissinfo.ch


そんなことを考えながら、少しずつ帯地を染めていた今年の夏でした。

f:id:flyingdice:20200926230033j:plain



夜のサイクリング

すっかり梅雨です。湿気がすごいな〜。マスクが蒸れます。

f:id:flyingdice:20200621233037j:plain


1年ほど前から運動不足解消のために自転車に乗り始めました。
といっても週に2〜3回、娘を寝かしつけた後に少しサイクリングするだけです。
自転車の変速を一番重くして40分ほど走り、また帰って来ます。短時間で結構汗をかくことが出来ます。代謝は上がりましたが腿だけがどんどん太くなって来たような・・


夜の自転車はとてもいい気分です。静かだし、月も見れるし、日焼け止め塗らなくていいし、進行方向を遠目に見ていると目が休まります。
人が近くにいない時はマスクをずらして運転。季節のにおいがします。
春はジャスミンの香りがしていて、先月は栗の花の香りがしていました。栗といっても多分ドングリ。この辺りはクヌギマテバシイなどが多いのです。今は雨の日が多いですが、夜になってやんでいればすかさず出動。雨にぬれた葉っぱや土のにおいがして、紫陽花がほの暗い中にぽわぽわと咲いているのが見えます。

f:id:flyingdice:20200621233324j:plain



4月に緊急事態宣言が発令された頃は、道沿いの店も閉まり通勤する人もほとんどいなくなり、急に静かな夜道になりました。時々ジョギングする人がいるくらい。車も少ないので空気が妙に澄んでいて、これからどうなるんだろうという不安と静かで心地よい感じを同時に味わう奇妙な気分のサイクリング。


最近はまた店も遅くまで開き始め、会社帰りの人やマスク越しにおしゃべりしながら歩いている人達も増えています。

でもまだコロナウィルスが流行する前ののんびりさとは違うような。
公園でダンスやスケボーの練習をする若い人たちもまだいないし、絵に描いたような千鳥足のおじさんが蛇行をしながら自転車の前に出て来たりってことはまだないです。
そろそろ戻ってくるかな。

f:id:flyingdice:20200621233347j:plain

どんな日も夜のサイクリングはいい気分。お気に入りの時間です。

もうひとふんばり。

そろそろ梅雨ですね。
東京は非常事態宣言が解かれ、緊張していた日々から少し解放されたような雰囲気です。
しかし近所の病院でクラスター発生。まだまだ油断禁物です。
保育園は基本的に6月末まで登園自粛で、まだまだ娘と家で遊ぶ日々が続いています。

 

 

f:id:flyingdice:20200610174743j:plain

散歩中、ケーキ屋さんの玄関前の地面に苺の実がなっていました。なぜこんな隙間に生えたんだろう。ケーキ屋さんが苺を落っことした?

 

f:id:flyingdice:20200610174812j:plain

娘が早速手をのばしたので慌てて「そのままにしといてね」と言っておきました。小さな苺、可愛いな。

 

f:id:flyingdice:20200610174850j:plain

立派なあざみ。チクチクがすごい。

北欧では魔除けや落雷除けにされていたんですって。

妖精さんならいいのにな

世界中が大変なことになっていますが、皆様お元気ですか?
数ヶ月前には想像もしなかった状況です。
ブログを更新しようと思いつつ、何をどう書いてよいのかわかりませんでした。

 

夫は2月からリモートワークで、娘は先週から保育園を自主的に休ませています。
作りかけの帯は、娘が父親と一緒に外遊びしている時か寝た後に少しずつ作っています。大きな作業は全然出来ませんが出来ることだけちょっとずつ。


離れて暮らす高齢の両親が心配です。
会いに行きたいけど行けない。

 

いつになったらマスクと消毒の日々から解放されるんだろう。
世界中の人々がワクチンを接種した後?


考えても仕方のないことばかりなので、免疫力を高めるためにひたすら子供と遊んで笑っています。
娘は最初、テレビから“陽性”や“要請”という言葉が聞こえてくる度に「妖精?!」とワクワクしていましたが、最近では「コロナが流行っているからごはんを残さずに食べてバイキンをパンチする」と言っています。

 

 

f:id:flyingdice:20200415003553j:plain

時々外に散歩に行くと、春の花々は変わらず綺麗です。
ソメイヨシノはもう葉桜。写真は一週間前の撮影です。
自然はまっすぐ強いです。
人間の経済活動が減った分、世界中の二酸化炭素が大幅に減少し、排気ガスのスモッグもかなり少なくなっているとか。

 


娘が並べて遊んでいたものの写真いくつか。

f:id:flyingdice:20200415003752j:plain
『ウサギのドライブ』

 

f:id:flyingdice:20200415003821j:plain
『恐竜達がスープを作っていてお客さんが並んでいる。』

 

f:id:flyingdice:20200415004236j:plain
『魔法にかけられたてんとう虫(遠くにペンギンの魔女と黒猫がいる。)』

虫たちはおもちゃですのでご安心を!

 


どうか早く平和な日常が戻りますように。

福は内!

昨日の夜からぐんぐん寒くなって今日もすごい北風。
花粉も飛び始め、外出時は帽子と眼鏡とマスクで正体不明です。
 

f:id:flyingdice:20200206230911j:plain

先日の節分の日の玄関です。
初めてイワシの頭とヒイラギと豆殻を飾りました。
 
保育園で教えてもらったのか、何日も前から娘に「玄関にイワシとヒイラギ付けて」と言われながらもどこでヒイラギを手に入れたらいいか分からず・・するとヨーカドーで『節分セット』として印刷の鬼の面とヒイラギと豆殻が袋に入って売っていました。便利ですね。豆殻は初めて知りましたが、殻のカラカラ鳴る音を鬼が嫌がるそうです。
 
工作で作った鬼のお面を被って帰宅した娘、「イワシだ!」と大喜び。張り切って家中に豆まきしていました。

f:id:flyingdice:20200206230944j:plain

お面は『ねぼすけおに』だそうです。
鍾馗さんみたいに新型肺炎もインフルエンザも跳ね飛ばしてね。

f:id:flyingdice:20200206231105j:plain

この日の富士山は二重笠でした。